About
組合について

ゴム入細幅織物の可能性にご期待ください
石川県ゴム入織物工業協同組合では、1961(昭和36)年の設立以来、組合員企業とともに他産地との交流も深めながら消費者ニーズやトレンドの把握に努め、ゴム入細幅織物の魅力のPRにも力を注いできました。長年、職人が培ってきた経験や確かな技術力を生かしながら、時代が求めるモノづくりに取り組む組合員企業をサポートしております。具体的には、各種資材・材料の販売、技術指導、各種セミナーの実施、イベントの出展など組合員企業の販路拡大や商品開発にも関わっております。
様々な業界のお客様のニーズや困り事にも、1社単独での対応が難しくても、組合内の企業が協力すれば、きっと何かお力になれるヒントが見つかるはずと思っております。

組合概要
名 称 | 石川県ゴム入織物工業協同組合 |
---|---|
所在地 | 〒929-1177 石川県かほく市白尾口44番地1 TEL076-283-1154 FAX076-283-1156 ・JR七尾線宇野気駅より徒歩10分 ・のと里山海道・白尾インターより車で5分 |
設立 | 1961(昭和36)年9月26日 |
代表者 | 理事長 飴谷 嘉治蔵 |
組合員数 | 56社(令和6年4月1日現在) |
組合事業 | 1.購買事業 〇原料(人絹、スフ、ポリエステル等)の販売 〇副資材(ダンボール、ボビン、巻芯、樹脂等)の販売 〇ニードル織機部品(筬、針、各種部品等)の販売 〇ローラーの巻き直し 2.産地振興 〇石川県繊維協会を中心とした業界団体や外部専門家との連携 〇各種展示会の参画 〇新分野開拓、新製品開発の調査研究 〇補助金を活用した事業 3.情報・研修 〇情報収集と産地業界のPR 〇各種研修会、セミナー企画実施 〇石川県繊維大学公開講座や外部セミナーの参加 〇青年部活動を支援し、若手後継者の育成 4.青年部 〇各種視察研修 〇他団体との懇談会・交流会・共同事業 〇親睦会 〇産地内の基本的な問題への対応 |


